Partners,Academy

0から始められる訪問美容
地域密着訪問理美容
パートナー募集

To the origin, and to the next challenge,,,
we provide the best service and
We bring a smile to our customers with hospitality.

  • HOME
  • Partners Academy

Partners Owner

あなたの街で訪問理美容を
はじめませんか。

お客様のもとへ理美容師が出向き、
美しくなっていただく
それが私たちの訪問美容の仕事です。
いくつになっても、きれいでいたい、
オシャレを楽しみたいどんな環境で
生活をしていても願いは同じです。
美容サロンと同じように、心からのおもてなしをする。
髪型を整え、きれいになったときみなさまの表情に
笑顔が生まれ、気持ちに良い変化が生じます。
それがQOLの向上にもつながります。

心からの『笑顔』と『ありがとう』に出逢える。
それが“髪や”の訪問美容サービスです。

髪や5つの強み

福祉訪問理美容事業を確立した
創業30年以上の信頼と実績
福祉訪問理美容事業を確立した創業30年以上の信頼と実績

高齢者への理美容がボランティアだった時代から、事業としての訪問理美容を確立。
ただ切るだけではなく、サービスとしておもてなしの精神でお客様をお迎えします。

全国展開業界トップクラス!
の顧客数
全国展開業界トップクラス!の顧客数

訪問施設3,000件、年間約300,000人以上のお客様が定期利用くださいます。
訪問美容業界でもトップクラスの顧客数で多くのお客様に綺麗をお届けいたします。

30年のノウハウによる
人材育成「理美容福祉師®
30年のノウハウによる人材育成「理美容福祉師®

訪問理美容のプロとしての技術だけではなく、介護知識や技術からコミュニケーション、
リスク管理など、30年で培ったノウハウを惜しみなくお伝えします。

業界初の出張理容・出張美容。
経営管理システム「B‐CARE」
業界初の出張理容・出張美容。経営管理システム「B‐CARE」

施設様情報などの顧客管理から予約・履歴管理、売上や営業管理など、
訪問美容を行ううえで必要な情報を一括管理。電子帳簿保存法にも対応できる革新的なシステムを使用します。

ニーズに合わせた訪問形態、
移動理美容自動車「エムロード」
ニーズに合わせた訪問形態、移動理美容自動車「エムロード」

お客様に普段と異なる日常を感じていただけるよう、施設内ではなく移動理美容自動車を用いた訪問も可能です。外出気分を演出する移動理美容自動車はお客様からも好評です。

市場動向

理容所、美容所施設数の年次推移

注:平成8年までは、暦年の数値である。また、平成 22 年度は、東日本大震災の影響により、宮城県のうち仙台市以外の市町村、 福島県の相双保健福祉事務所管轄内の市町村が含まれていない。
1)旅館業法の改正(平成 30 年6月 15 日施行)により「ホテル営業」「旅館営業」の営業種別が統合し「旅館・ホテル営業」となったため、平成 29 年度以前の「旅館・ホテル営業」は「ホテル営業」と「旅館営業」を合計した数である。

引用元:https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei_houkoku/21/dl/kekka3.pdf

Partners Owner Service

地域に密着した支援体制と
独自のネットワークで開業をサポート

髪やの訪問美容サービスは、開業から30年の実績でお客様に安心安全な理美容サービスを提供して参りました。 全国に直営・FC含め髪やという名前で延べ3000件の高齢者施設・医療施設とご契約し、 在宅ご利用者含め年間約30万人のご利用者さまに訪問理美容をご利用頂いております。 法人本部との繋がりなど独自のネットワークと、オリジナルツールやノウハウの提供、 マニュアルを用い、開業・運営をサポートしております。

Partners Ownerの仕組み

Service

  • 初期費用を抑えた
    ビジネス展開

    訪問というスタイルをとるビジネスだから開業にあたり立地や広さはあまり関係ありません。 店舗を構える必要もないため、初期投資が少なくすむことも訪問美容ならでは。

  • 統一の営業ツール
    帳票・オリジナル商品

    営業する上で必要なツールや訪問時に使用する帳票類、ヘアカタログをはじめ、 訪問美容に必要なオリジナルの福祉美容道具で安全なサービスを提供します。

  • 訪問美容オーダー
    管理システム

    訪問美容独自のシステムを使用し顧客の情報も簡単管理。インボイスによる請求書・領収書発行や電子帳簿保存法にも対応しております。

3つの研修制度

01/ のれん分け制度

当社に所属し働きながら、将来的にキャリアを積んで独立をするために学びながら訪問理美容の開業に向け学ぶ制度です。 将来的に故郷に戻り訪問美容を開業する場合、『髪や』のブランドを使用し営業サポートを行うなど、 通常のフランチャイズ加盟と比較し、開業費用などにおいても優遇が受けることが可能です。

02/ 独立支援制度

訪問理美容を開業したいが方法がわからない、自分の好きな屋号で開業したいなど、 組織に所属するのではなく個人で独立開業したい方を支援する制度です。 訪問美容についてのノウハウや知識など、一人では時間を要する開業への近道をお伝えいたします。

03/ 登録美容店制度

店舗として登録していただき通常営業の中で訪問理美容に従事していただく制度です。 日中のスタッフの空き時間や定休日を利用して、訪問理美容の業務を行っていただきます。 当社スタッフと一緒に施設に訪問し、地域のお客様への社会貢献。 お客様の笑顔でやりがいを感じながら、サロン業務と+αの業務を行うことにより、お店の業績アップにも繋がります。

Price

  • 加盟金

    330,000円
  • 研修費

    330,000円
  • システム導入費

    55,000円
  • 保証金

    100,000円
  • 販促費

    110,000円

合計

925,000円

※保証金には消費税は含みません。
◆訪問専用の基本モデル価格となります  ◆有給にて3ヶ月間の本部研修を受ける制度もございます。
◆月々の資材・ロイヤリティは含みません ◆価格は全て税込みです

Flow

1

説明会・面談

オンライン含む説明会・直接面談などで髪やの福祉理美容についての考えや理念を説明いたします。

2

加盟契約

面談後、髪やとしての開業を希望されたオーナーさまと加盟契約を締結します。

3

研修開始

加盟契約締結後、福祉美容についての理論・実技、営業から管理までのノウハウを惜しみなくお伝えいたします。

4

開業・オープン

あなたの地域で訪問美容開始です。開業時には本部より営業サポートがあります。

Faq

Q 店舗(美容室)がなくてもできますか?+
A はい。できます。基本的に訪問して行うサービスですので、店舗がなくても事務所があれば大丈夫です。 (開業時はご自宅を事務所として使用されるオーナーもおられます)
Q 理美容師の資格がなくても開業できますか?+
A はい。できます。オーナー様ご自身は理美容資格を有しておられなくても、理美容師の有資格者を雇用されれば開業しサービスを提供することは可能です。
Q 一人でもできますか?+
A はい。オーナー様ご自身が理・美容いずれかの資格をお持ちであれば大丈夫です。まずは一人から開始し、お客様が増えていけば仲間を増やしていきましょう。
Q 移動理美容自動車は必ず必要ですか?+
A いいえ。必ず必要ではございません。訪問のスタイルにより一般自動車などで大丈夫です。 しかしほかの事業者との差別化を図るうえでは、一つのアイテムとしてとても魅力のあるものです。
Q 営業はお願いできますか?+
A はい。営業サポートといった形で対応させていただくことも可能でございます。オーナーご自身が技術者として動かれるなかで営業が難しい場合はご相談ください。

Academy

福祉理美容に携わるうえで
必要な知識と技術の習得

世界でも類を見ない超高齢社会となったわが国、2025年には3人に1人が65歳以上になるといわれています。 高齢社会に必要となるのが、介護の知識と技術を併せもつ理容師・美容師の存在です。 そこでNPO法人日本福祉ネットワーク協会では、理美容福祉師養成講座を通じ高齢者・障がい者の方々が安心してかつ安全に訪問理容・美容サービスを受けることが 出来る環境づくりと、地域社会に貢献できる人材を育成することを目的とし活動しております。 サロンに来店されるお客様の高齢化により介助が必要になってきた、 または地域の福祉施設・医療施設への訪問美容やご自宅への出張美容を行いたいとお考えの方に、用途に応じたカリキュラムをご用意しております。

カリキュラム

3級ベーシック

基礎を通じて、訪問理美容への道を切り開く

・ベッドシャンプー・車椅子でのパーマ、カラー
・介護保険・高齢者疑似体験・感染症と消毒法 など・・

¥32,400

2級テクニカル

訪問理美容の実践において必要なテクニックのスキルアップ!

・車椅子・ベッドでのカット
・訪問理美容現場におけるクレーム対応、カウンセリング方法・・

¥21,600

1級マネジメント

契約先の管理、スタッフ管理、営業などの管理者コース

・コンプライアンスとリスク管理
・施設管理・スタッフ管理など・・

¥32,400

Student Voice

東京都 M.Kさん

リスク管理の重要性

1級講座とBマーク講座を受講させて頂きました。リスク管理については意識していたつもりでしたが、講座を受けさせていただき、 もっと奥深いものだと気づかせて頂く事ができました。また他で訪問美容をしておられる方のお話しを聞くことができて色々なことが学べ、より頑張っていこうと思いました。

兵庫県 R.Iさん

日常に見過ごしていた事、思いやりに欠けていたことに気づいた

今まで年齢と共に不自由さは誰にもやってくる感覚でいました。いざ自分がその身にその状態を装着して感じる1つ1つの動作に不自由さと負担がかかってしまい、 苦痛にまで感じてしまいました。常にこの状態でいると本当に誰かの手助けや言葉かけが必要になってくる事を痛感し、日常でも何気に見過ごしたり、心身になってあげる思いやりに欠けていた事を感じました。
今後いろんな場面で自分が出来る限りの事を自然にしてあげられる行動をしたいと思います。
美容を通して必要とされる場合だけでなく、常に必要とされているのでは と思い感じながら、こちらから関わってあげなければいけないと強く思いました。

大阪府 M.Hさん

技術や時間だけではない大切なこと

技術や時間にばかり気をとられないようにし、お客様の状態を気にかけたり、 「キレイになってうれしい。」「気持ちいい。」「楽しかった。」と思って頂ける ように技術サービスをお届けしていけたらいいなと思います。

MAKE smile and beauty with us.

私たちと一緒に訪問美容をはじめませんか。
心からの笑顔に出会える素敵なお仕事です。